blogのTOPへ
サイトマップ
このblogの写真

2007年3月の研究会

カテゴリー・研究会の成績
2007年3月の研究会
キラキラ 95点!キラキラ わーい♪赤

本日の先生は、東京からお越しになった先生でした。

やっぱり、勝負の分かれ目は、ゴットの葉のさばき方だったようです。
寸評でも、そのことに先生はふれていましたね。

私はゴットを客枝にもってきましたが、お隣で生けていらした方はアイリスを客枝にしていましたね。
その方もうまくゴットを配置されていて、とても参考になりました。

…それにしても、結果オッケーで、よかったよかった♪黒
来月もがんばるぞーパンチ!


同じカテゴリー(・研究会の成績)の記事
2008年6月の研究会
2008年6月の研究会(2008-06-08 11:00)

2008年5月の研究会
2008年5月の研究会(2008-05-18 11:00)

2008年4月の研究会
2008年4月の研究会(2008-04-13 11:00)

2008年3月の研究会
2008年3月の研究会(2008-03-16 11:00)

2008年2月の研究会
2008年2月の研究会(2008-02-03 11:00)

2007年12月の研究会
2007年12月の研究会(2007-12-02 11:00)



ランキングに参加しています★クリックしていただけると嬉しいです

この記事へのコメント

95点おめでとうございます(^0^)/
ゴットの扱い方
ほんと難しいですよね〜
95点のお花は 何かが違う…私も頑張らないと(^_^;)
それと有未子さんのホームページを勝手にリンクしてしまいました(^_^;)
Posted by mechi
2007年03月13日 18:51
ありがとうございます☆

私もmechiさんのblog、リンクさせていただきました~。
これからもヨロシクおねがいします!
Posted by 有未子
2007年03月14日 21:31
お久しぶりです!95点、おめでとうございます♪
私は2月にやっと准教授の御免状を頂き、これからもお花頑張ってこうと思っているところです!有未子さんの作品、参考にさせて頂きます♪
Posted by ちびまる
2007年03月27日 17:28
ちびまるさん、「准教授」のお免状取得、おめでとうございます!これからもずっと、お互いお花を続けていけたらいいですね♪
私のサイトが少しでもちびまるさんのお役に立てれば、本当にウレシイです。私もちびまるさんを応援しています☆愉しんでくださいね!
Posted by 有未子
2007年03月30日 20:15

2007年03月11日11:00

Comments(4)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


小原流の本
小原流の花―
だれでもわかる
基本のテクニック

小原 宏貴
4072250120

小原流の花―
様式から創作まで

小原 宏貴
4072280801

Ads
Magazine
自分をみがく趣味・おケイコ情報ならリクリートグループの「ケイコとマナブ.net」がオススメ!












誕生日プレゼント
人気の花ベスト3
--- 毎月更新 ---
誕生日プレゼント人気第1位
誕生日プレゼント人気第2位
誕生日プレゼント人気第3位
Advertisement
e87.com(株式会社千趣会イイハナ)

Amazon